建築事務所
2009年09月07日
日経アーキテクチャーの取材
1976年生まれの中川ですが、
その世代の建築家たちを取材されているということで、
日経アーキテクチャーさんが取材に見えました。
若手の設計者、建築家として、今の建築業界についての意見や、
僕が感じ始めている現在の「設計事務所」というカタチの違和感(時代遅れ感)
などいくつかお話しさせていただきました。
記者の方からは、
僕以外の同世代の建築家たちがどういう事を考えているのかとか、
興味深い客観的な話が聞けて楽しかったです
話した内容は掲載されるかどうかは知りませんが、
掲載号が分かり次第ブログでお知らせしたいと思います。
その世代の建築家たちを取材されているということで、
日経アーキテクチャーさんが取材に見えました。
若手の設計者、建築家として、今の建築業界についての意見や、
僕が感じ始めている現在の「設計事務所」というカタチの違和感(時代遅れ感)
などいくつかお話しさせていただきました。
記者の方からは、
僕以外の同世代の建築家たちがどういう事を考えているのかとか、
興味深い客観的な話が聞けて楽しかったです
話した内容は掲載されるかどうかは知りませんが、
掲載号が分かり次第ブログでお知らせしたいと思います。
2009年08月30日
投票所がディズニー並に混んでいた
こんにちは。
今日は衆議院選挙の投票日ということで、
自分の投票所である市川市役所に行って参りました。
自宅兼設計事務所にしているマンションが、
市川市役所の裏辺り(市川市八幡)なので、投票所は市役所みたいです。
で、朝11時くらいに市役所に行ってみたら、
なんと行列が出来ていました。
今まで投票に行って行列が出来ているのは初めて見ました。
並んでいる人たちも、「こんなの初めて(・o・)」と言っていました。

並んでるなあと思って並んでいたら、
さらになんと建物の中にも行列があるではないですか。
これに似た感覚はあれですよ。
ディズニーランドに行って、カリブの海賊とかに並んでいて、
やっと乗れるぜーと喜んだら、
建物の中にもまだ行列があった、あの感覚ですね。
投票するまで30分ちかく並びました。
まだ分かりませんけど、投票率が高いんじゃないの?
高ければ良いな!と思いました。
今日は衆議院選挙の投票日ということで、
自分の投票所である市川市役所に行って参りました。
自宅兼設計事務所にしているマンションが、
市川市役所の裏辺り(市川市八幡)なので、投票所は市役所みたいです。
で、朝11時くらいに市役所に行ってみたら、
なんと行列が出来ていました。
今まで投票に行って行列が出来ているのは初めて見ました。
並んでいる人たちも、「こんなの初めて(・o・)」と言っていました。

並んでるなあと思って並んでいたら、
さらになんと建物の中にも行列があるではないですか。
これに似た感覚はあれですよ。
ディズニーランドに行って、カリブの海賊とかに並んでいて、
やっと乗れるぜーと喜んだら、
建物の中にもまだ行列があった、あの感覚ですね。
投票するまで30分ちかく並びました。
まだ分かりませんけど、投票率が高いんじゃないの?
高ければ良いな!と思いました。